2011年12月03日

紅葉の別所温泉/信州の鎌倉


実は今夜秩父夜祭りに行く予定でしたが雨が止みそうもないので辞めました。
埼玉県人にとっては冬の始まりなので皆さん良く行きますよね、自分もかれこれ数えると
十数回行ってます。もちろんカメラを持たずに武甲正宗とか秩父錦のワンカップを飲みながら
見ていました。
この後荒川に沿うように酉の市が県南まで行われます。
10日は大宮氷川神社の大湯祭、袴を穿いて札所で御札を売った事もあります。
12日は浦和の調神社酉の市、いよいよ年末だぁ。

安楽寺本堂

11070542.jpg


安楽寺三重塔/国宝

11070556.jpg


常楽寺本坊

11070581.jpg



中禅寺/重文

11070588.jpg


前山寺/重文

11070598.jpg



今日は朝から雨模様、薪小屋増築の資材購入*軽トラオイル交換*スマホの事前価格調査
などを昼過ぎまでに終わらせて帰宅。

ブログネタが乏しいので先月に撮影した古都*別所温泉の国宝/重文のお寺めぐりといきます。

安楽寺三重塔、長野県に4ツある国宝の内の一つです、全国的にも国宝の三重塔は少なく
鎌倉末期作の八角形と云う珍しい形をしています。


常楽寺は善光寺に対して北を向いているので北向観音といい両方をお参りしないと
御利益がないそうです。
その北向観音の本坊がこちらです、天台宗大本山延暦寺のトップを務めている半田
大僧正はこちらの前御住職でした。

ガイドブックなどでは中禅寺/前山寺はは省いて紹介されるケースもありますが特に
前山寺三重塔はカメラマンに人気のお寺さんです。
この時はイチョウが一斉に音を立てて散っていました。桜吹雪ならぬイチョウ吹雪が
見られました。


別所温泉までは丸窓電車でお馴染みの上田交通別所線で新幹線から乗り継いで行く事が
出来ます。
独姑山を背に田園風景の中を走る電車は癒しをもたらせてくれます。
今は残念ながら東急電鉄のお下がりなので丸窓は走っていません。
posted by 秀 at 15:52| 長野 ☔| Comment(0) | 紅葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。