2012年09月11日

そば畑から片貝四尺花火へ


日本風景の総会から夕方戻り、そのまま秋の運動会の選手の選抜会議が夜遅くまで
ありました。眠さと疲れで遅々として進まない会議、10時過ぎにやっと終わって
片づけている最中大量の蟻の大群を発見!!役員一同大騒ぎ。

翌日は早朝から組長さんに連絡して大掃除、でも結構天気がいいので近くのそば畑へ

09108798.jpg

場所探ししている間に雲が押し掛けてきたのでそばの撮影は終了。
この場所は田の草取りにお仲間のカメラマンの方たちと散歩している時に
花が咲いたらいいね、と言っていた場所です。

そのあと急遽片貝花火大会に目的を変更

09108815.jpg

途中稲田が綺麗なので千曲川と集落を入れて撮影!!

09108834.jpg

更に進み、3.12栄村を襲った震災の復興工事を横目に飯山線森宮野原駅で交換
風景を撮影

09108959A.jpg

その後花火に付き物の冷たいドリンクと弁当を購入して、いざ片貝へ
あれ、昼もだいぶ回っているのに殆ど人影が見えません。
10年来通っていましたがこんなところで撮影できるのかと?
またドジ踏んだような錯覚に。

7時半から始まった時にこの場所で行ける!!!、片貝は8時半過ぎなければ慣らし運転中
という感じで目玉のプログラムは始まりません。
4枚目の花火写真は3尺玉です、日本中でも数少ない大玉です。
最後の写真は世界一4尺玉、二度咲き千輪菊、音・大きさとてつもなく
大きな花火です。夜10時に上がります、直径800メートル!!

興味ある方はキーワード検索して見て下さい。

09109075.jpg


近くの煙火業者の方に聞いたところによりますと二尺玉でも50万円位とか・・・
それなら3尺はいくら?4尺は?

これだけの規模の花火大会を二日間も開催する片貝の皆様に感謝感謝です。
ありがとうございました、奉納された皆様の思いが通じますように!!

とんでもない人のいない所からの撮影なので帰りは渋滞なく3時間で帰宅。
posted by 秀 at 09:46| 長野 ☁| Comment(0) | 撮影 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。