昨日取材から戻りました。
寒さの中震えながら寝たり、オリンピックを観たりで
寝不足気味です帰って来ました。
角館は桜で有名ですが、その河川敷で火の付いた俵を
回す「火振りかまくら」を撮影してきました。
会場は町内含め30か所で行われていました。
事前に観光協会の方にレクチャーを受けましたが祭りの全体がつかめないまま
本番突入でした。
幻想的で夢中でシャッターを押しました。
御存じ横手かまくら、これを撮影するのは激戦、待ち時間の
過ごし方が大事か。
待ち時間の間は元祖「お・も・て。な・し」でお餅を頂いたり
甘酒、日本酒、漬物美味しく頂き感謝・感謝です。
古い街並みの残る横手市増田の「ぼんでん」、五穀豊穣を願います。
今年が午年と云うことで馬を模った物が多く観られました。
雪の祭りと云うと観る方は楽ですが、準備される方の苦労を考えると
大変頭が下がります。
ブログ更新したのでこれから家の除雪を始めます。