するゆかりの場所を。
以前から真田は大河になると思い、真田町や上田、松代等撮影しました。
先週も高崎市の箕輪城跡を撮りました。
今回は天気も難しく、わたらせ渓谷鉄道がハナモモ満開期を迎え
鉄道の帰り道に撮れる桜を狙いました。
まず始めに沼田城址の残された鐘楼と桜

古木の巨樹、御殿桜

帰り道、別取材からヒントで上田城跡内にある真田井戸

曇り空になってしまいましたが、ライトアップの千本桜

雨上がりのわたらせ渓谷鉄道と桜

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。