2016年06月20日

列車の余生

八ッ場ダム着工からもめにもめて現在ダム完成に
向かっている。
ドロドロとした政治決着、大手ゼネコンとの癒着・・・

吾妻地方を通る度に変化を感じていたが写真は余り撮っておらず
撮影ポイントも探してもいなかった。

吾妻線を何処かで撮れるだろうと場所探し、新線になって
豪華な橋、トンネル、雰囲気が無い。

今回初めてシャッターを切ったのは、ここ

06189654.jpg

ダムによって付け替えられた新しい橋と旧常磐線スーパーひたち、現在は
特急草津です。

一方此方は、田園地帯をのどかに走る特急しらゆき

06199717.jpg

JR東日本常磐線で走っていた車両達、こんな風に余生を暮らしています。
両方の車両は誕生してから30年経過、さよなら運転では人が集まるのだろうが
今日は誰もいない。

今回の撮影のメインは、当たり年と思われた湯の丸高原のレンゲツツジ
結果的には普通の年でした。

06189575.jpg
posted by 秀 at 08:00| 長野 ☔| Comment(0) | 撮影 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。