2016年09月08日

夏の鉄道旅-2 北へ

自然風景は天候に左右され、思わぬところで良い写真が
撮れる事もあります。
鉄道も列車が来た時に雲に太陽が隠れてしまったり、本の一瞬で
条件が変わります。
一期一絵の様に出会った瞬間を大切にしていきたいです。
前回に続いて夏の第二弾

新潟県と山形県米沢市を結ぶ米坂線、綺麗な雲が印象的でした。

米坂線.jpg

陸羽東線リゾートみのり、秋の紅葉の写真でお馴染みですが
実りの秋を前に水田とのコラボレーションです。

陸羽東線.jpg

角館に田んぼに囲まれた撮影スポット、右を見ると秋田新幹線、左に
秋田内陸縦貫鉄道を観る事が出来ます。
背景の茅葺民家を入れる予定で出掛けましたが、茅葺屋根の修理中で
画面に入れる事が出来ませんでした。

秋田内陸縦貫鉄道08286315.jpg

百合を全景に民家をかすめて走る観光列車「のと里山里海号」
何となく田舎を思い出すような光景を撮影した一枚です。

のと鉄道08062147.jpg

魚津市の国指定重要無形民俗文化財「魚津たてもん」を撮影に行き、時間があって
近くで撮影した富山地方鉄道、ここは古い私鉄車両が走っています。
二階建て車両もありますよ。

富山地方鉄道08051811.jpg
posted by 秀 at 16:56| 長野 ☀| Comment(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。