写真は2月21日快晴の日に撮影しました。
大糸線はJR東日本とJR西日本に分かれている。
小谷村にある南小谷駅が分岐になり、東日本管内は
電化されている。
東日本管内の代表的な風景は白馬連峰と鉄道風景です。
一方JR西日本管内は小谷村の南小谷駅から新潟県の糸魚川駅までです。
3月に北陸新幹線が開通すると、どうなるのでしょうか?
北陸本線は3セクになり飛び地を走ることになります。
そうなると先は自然と見えて来ます。
廃止路線の筆頭にリストアップされるのでしょうか。
この区間は未だ電化されていません。
そんな西日本管内の代表的な撮影地から
五龍岳と鹿島槍ヶ岳を背景に走ります。
乗っている人はこんな風景が見えているのでしょうか。
ここは道の駅の反対側から俯瞰撮影です。
日本有数の急流姫川と並走します。