2022年10月12日

昨日の夕焼け

夏頃からスッキリ晴れることがなく、夕焼けも御無沙汰気味

とつじょうこんな夕焼けに出くわして、、、、、、


10118414.jpg

荒倉山から西岳にかけての夕焼け

posted by 秀 at 22:46| 長野 ☁| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月07日

夕焼け雲

10053039.jpg


ほんの数分の間に刻々と変化する雲、目の前の戸隠西岳、

遠く北アルプス。

前線接近でいい夕焼けが、期待したほどではなかったが

良いものを見せて貰いました。
posted by 秀 at 10:32| 長野 ☁| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月28日

戸隠高原秋深まる

今朝の気温は3度、気が付けば鏡池の紅葉も
見頃を過ぎようとしています。

我が家の周辺は広葉樹が色付き見頃です。

10283457.jpg

10283447.jpg

10273420.jpg

朝と夕の景色、変化していく様が見られます。
posted by 秀 at 07:29| 長野 ☁| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

2020 2020 秋の鏡池

今朝の速報です。

だいぶ木々が色付いてきました。

天気が良くないので、この先撮れるか。

10142268.jpg
posted by 秀 at 19:13| 長野 ☀| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月13日

モミジ

気温が高めで推移するともみじの葉は赤くなりにくいとか?


霧に包まれ雰囲気は良かったのですが、黃葉なんでしょうか。


10132251.jpg

それとも赤くなるのかな?

ラベル:紅葉 戸隠
posted by 秀 at 15:11| 長野 ☀| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月03日

夕焼け

真っ赤な夕焼け雲、うろこ雲がどんどん変化して空いっぱいに
拡がりました。
戸隠スキー場から後立山連峰。


11037520.jpg
posted by 秀 at 19:11| 長野 | Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月29日

11月の雪


11月ほ例年何度か雪が降りますが、今年の積雪は
多いのか少ないのか。

11月28日鏡池の積雪はほぼ20センチ、車で行くには
限界ちかいです。

我が家周辺もまだ冬に備えてないので困ります。

11288443.jpg

11288434.jpg

11288432.jpg

新雪は春の雪と違ってとても綺麗で絵になります。
中途半端な天気でもと、撮りようによっては何とかなります。
ラベル:戸隠高原
posted by 秀 at 12:43| 長野 ☀| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月18日

今日の一枚

アサイチはこんな良い天気、嘘かと思い
お目当ての場所へ。

生憎そば畑は流石に終盤、それと山に雲がまとわりつき
離れない。

途中チェックしたこの場所でぎりぎり、この直後

大きな雲が押し寄せて曇り空へ。

09183919.jpg
ラベル:戸隠山 農村風景
posted by 秀 at 14:20| 長野 ☁| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

戸隠、秋の回想シーン


まもなく秋の撮影済みファイルの現像が終了します。
明日は1月31日、冬もまもなく終わり、春が訪れようと
しています。

10125767.jpg

昨年の秋の訪れは少し早目でした。

10185960.jpg

我が家の田んぼも終了しましたが、藁を片付けないうちに
雪が来てしまいました。

10216113.jpg

庭にある山椒も大きくなって、何時も赤い実を沢山
付けます。
posted by 秀 at 18:38| 長野 🌁| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月12日

鏡池紅葉始まる


スーパー台風が明日以降に上陸しそうな勢いです。

我が家では稲刈り後の田んぼで、ハザ架けしたままなので
心配です。
数年前には、風で倒されてその後の作業に苦労した事がありました。
紐を張り風除けをしましたがどこまで耐えられるか?

そんな中、台風の後では始まったばかりの紅葉が見納めに
なる予感がしたので行って来ました。

10125778.jpg

10125751.jpg

10125798.jpg

鏡池駐車場は朝6時にはほぼ満車、大半の方が撮影目的です。
今回の台風の後でも唐松の紅葉がありますので今月一杯は
楽しめるのではないかと思います。
posted by 秀 at 10:10| 長野 | Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

戸隠の紅葉



10240878.jpg

我が家の新米を戸隠の神様に捧げて来ました。
ついでに秋の様子を撮影してきました。

まずは家からすぐの宝光社集落の秋風景です。

10241660.jpg

戸隠中社にもお参りして来ました。
栃の葉っぱが雨に濡れて良いアクセントになりました。

10241667.jpg

そばの実さんから続く鏡池林道。

10241671.jpg

御存知皆さんのお目当ての鏡池の今日11時頃の様子です。
西岳頂上部はガスにまかれていましたが、湖面の紅葉が鮮やかです。
台風の影響が少なければ暫く楽しめると思います。

追加情報
土日の鏡池林道はマイカー規制しています。

posted by 秀 at 13:38| 長野 ☁| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月18日

初秋の戸隠、そばの花ワールド


昨日の大荒れの天気から、一転スカッと晴れました。
戸隠は自然災害の少ない所だと口々にお年寄りの方々が
云っていました。
昨日は敬老会に出席して、人生の先輩方と交流、そして
写真を撮影して来ました。(商売ではありません、地区役員として)

09169909.jpg

敬老会は写真の民家の後方が会場です。

09179922.jpg


久し振りに澄み切った空気、日本中が晴れていたようですね。

09179929.jpg

09179942.jpg

09179955.jpg

ここ数年通ってもこんな写真は撮れませんでした。
まずは、晴れない、大雨で種が流されて花がまばらにしか咲かない、風雨で花が
倒れてしまう。 今回も百点の条件ではありませんが、満足のできる条件でした。

そして敬老会に話を戻しますが、日本中お年寄りが沢山元気に働いています。
とくに田舎はすごいですよ、TVの「あまちゃん」の海女さんではありませんが
若い人に負けない、稼ぐという、根性が違います。

まだまだ良き先輩として長生きして下さい。
posted by 秀 at 00:26| 長野 | Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月19日

鬼無里大望峠



11195295.jpg

今朝7時半の鬼無里大望峠からの北アルプスです。
左端が槍ヶ岳、右が鹿島槍ヶ岳です、この後大量の雲が押し寄せてきたので帰宅しました。

峠までの県道は大量の塩カルが巻かれていてゾットしました。
毎回、塩カルで車が傷めつけられていますので。
とにかく捲きすぎだよ!!今からこんなに捲かなくてもいいのに。
posted by 秀 at 09:38| 長野 ☁| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月04日

戸隠高原小鳥が池



11043892.jpg

晩秋の小鳥が池です。

今日は地区の行事があり午前中しか撮影できないので飯綱山麓を
中心に去りゆく秋を追い求めてみました。

11043914.jpg

余り色付きも良くありませんが紅葉見頃?の妙高高原イモリ池です。

11043933.jpg

俳人小林一茶の旧宅、一茶終焉の地信濃町です。
一茶はこの土蔵で亡くなられました、質素な暮らしを見る事が
出来ます。

今日回った近くの場所は秋から冬の姿を見せ始めていました。
先日の雪は標高1300メートルの辺りまで雪が来て、戸隠でも
各家々はストーブを使う季節になりました。

そんな中今日の地区行事で公民館役員としての大詰めを迎える事が出来ました。
今日の私の仕事は芸達者な地区の皆さんを紹介する舞台発表の司会者でした。
お客さんはお年寄りを中心に200人位が訪れていたと思います、出演して頂いた皆さんの
日頃の成果と努力に感激しました。

またいろいろな事を教えて頂いた一日でした。


posted by 秀 at 18:31| 長野 | Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月02日

11月の鏡池


11月1日早朝の鏡池です。
撮影に訪れているカメラマンは10人位か、先週の大混雑は
何だったのか。陽射しを受ける前の一瞬の出来事です。


11013770.jpg


霧が湖面を左から右へ流れて、湧いては消え数回こんな事が起こりました。
ピークの紅葉期は過ぎましたが、また新たな鏡池の姿を見る事が出来ました。
この写真はまたホームページ上でも紹介予定です。

posted by 秀 at 07:50| 長野 ☀| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

戸隠高原鏡池

10252966.jpg

10253022.jpg

早朝の霜が降りた鏡池と陽が差し込んでからの池の様子です。
5時半頃着きましたが、この日も三脚を立てる場所がなく人の居ない所で
撮影を進め、少しずつ帰り始めてから移動しながらの撮影でした。

以前はいつ行っても三脚が立てられたのですが今となっては夢物語ですね。
今年の紅葉撮影は順調に撮り進んでいますがだんだん見慣れてきて感動が
薄くなってきました。
10/25撮影

今日はお隣の奥裾花に行ってきましたがややピーク過ぎかな?雨なら綺麗なのですが
紅葉前線もだいぶ標高が下がって来ました。
posted by 秀 at 17:03| 長野 ☁| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

戸隠そば畑、20分前最新映像


追加写真、撮影してから30分も経ってません!!

09169547.jpg

今まで有名なそば畑には最近行ってません、ここからの眺めが
素晴らしくて数年通ってますがなかなか気に入ったのが撮れません。

また、来年ですね。
posted by 秀 at 12:01| 長野 ☀| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

戸隠高原池巡り


小鳥が池


10148917.jpg

鏡池

10148914.jpg



10148894.jpg


快晴の朝8時、今年の紅葉はどうでしょうか?

広葉樹・針葉樹それぞれ紅葉の進み具合が違います、ナラなどはほぼ見頃にきています。
これから霜などが無ければゆっくり下旬まで楽しめるかと思います。

小鳥が池ではうす雲が広がり始めてきました、訪れる人も少なくゆっくり時間が過ぎて
行きます。

秋の紅葉にカメラを向けたのは今年初めて!!これから里に向けて紅葉前線が下ってゆくのを
12月迄追いかけていきます。
可能な限りアップしますのでまた御覧下さい。







posted by 秀 at 10:54| 長野 | Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

秋の味覚松茸

20101018085234.jpg

20101018085326.jpg


秋の味覚の王様!松茸!今まで欲しくても高くて手が出なかったのに何故か〓に入り、まずモデル撮影から
味わうのは今晩です。
posted by 秀 at 08:57| 長野 ☁| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

戸隠山と鏡池

0910195221.jpg

先日の鏡池なかなかうまく水面が映りおませんでした。
今年の戸隠の紅葉は終盤戦に差し掛かりました。
posted by 秀 at 19:22| Comment(0) | 秋の戸隠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。