2014年01月26日

寒天作り


茅野市郊外宮川地区に日本最大の寒天製産地がある。
晴れの日に行ってみたが電柱やら、高速道路やら郊外の
住宅地で思うように撮影ポイントが決まらない。

_25C6556.jpg

アップにしてみると。

_25C6543.jpg

寒天を保存した寒天蔵も保存されていた。

_25C6557.jpg

NHK版「小さな旅」のようでした。
posted by 秀 at 08:13| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

ニホンシカ


八ヶ岳山麓蓼科でシカの群れ見かけました。
道を挟んで反対側には5〜6頭の群れ、こちらには
2頭いました。
 車で行く手を塞いだ格好になり暫し動けないで固まっていました。

01256596.jpg

ここの別荘地では電柵があったり、鹿の防護柵などもあり
鹿の害が深刻のようです。
posted by 秀 at 22:48| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

新年


新年明けましておめでとうございます。
今年の元旦はおとなしく自宅からのスタートです。

今年の干支は?え〜と?????
午年ですね。

投稿写真は昨日(大晦日)、若い客人と世界的にも有名な
温泉に入る猿が居る地獄谷野猿公苑に行ってきました。

12315583.jpg

午の写真が写真がないので過ぎ去りし干支「猿」の登場です。

駐車場から30分の道程、何処かの歩行者天国のように混んでいました。

今年はこの親子猿のように、世界が仲良く平和になれるといいですね。

また本年も当ブログ宜しくお願い致します。


posted by 秀 at 09:47| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月08日

棚田百選



今年の稲刈りは早そうです。
我が家でも10日前後早そうです。

09049259.jpg

09049258.jpg

ここ稲倉も早そうです。
棚田百選に指定されていますが、オーナー制度も取り入れて農業交流を
しています。

米の種類は何でしょうか?
案山子の出番はこれからが本番ですね。
posted by 秀 at 18:35| 長野 ☔| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月10日

雨乞い


すっかり空梅雨気味で稲が困っています。
稲を助けて上げて下さい?そんな心境で梅雨入り直後の
雨の様子を載せます。

06065148.jpg

06065152.jpg

毎日こんな風景見たくはありませんが?ここまで雨が少ないと
こんな絵を期待しちゃいますね。

我が家の車と軒下の写真です。

6月6日撮影

ラベル:長野県  戸隠
posted by 秀 at 23:09| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月22日

最低気温-13度



今年の冬は連日マイナス10度以上

CIMG2319.jpg

CIMG2321.jpg

立春も過ぎ暦の上では春なのですが、今年はマイナス10度以上の日が続いています。
今朝の最低気温はマイナス13度、昨日のニュースでは青森県酸ヶ湯温泉の積雪が5メートル
を越えたと伝えていました。
先週も八ヶ岳山麓の写真家の友人宅に行きましたがまるで雪国の様な風景でした。
ここ飯綱山麓も場所によっては別世界と思えるくらい積雪量が違います。
今年は雪が多いのではなく寒くて溶けないからが正解だそうです。

先日も車検を済ませましたが、道路に捲く塩カルの影響でプロペラシャフトの交換を
進められました。昨年はマフラ-交換、雪が降らなくても真っ白になるくらい朝晩捲き
続けています。これって、やり過ぎだよ高速道路じゃないだから。
その内塩害で環境の悪化が進みそうですね。

2月22日にゃんにゃんにゃんで今日は猫の日だそうです。
posted by 秀 at 14:03| 長野 ☀| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

 御神渡


諏訪湖御神渡

01213394.jpg

北から南へ伸びる御神渡り

01213385.jpg

上社から下社へ伸びる御神渡り、昨日はまだ断定されていませんでしたが
朝のニュースで二年連続で御神渡りが確認されたとのことでブログに投稿
出来ました。
昨日までのはただのひびかもしれませんが?

2013.1.21撮影
posted by 秀 at 11:31| 長野 ☀| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

地獄谷は外国人ばかり


01067033.jpg

スノーモンキーでお馴染みの地獄谷野猿公苑の温泉に入る猿。
浴槽?湯船?の周りは外国人ばかりで日本人は殆どいません。

日本の観光地で今日一番外国人の密度が高い場所ではないかと
思うぐらい外人さんばかりでした。

積雪はまだ少なくスノーモンキーというには雪がまだ少な目かと。

今日の天気は自宅戸隠を出る時には晴れ、第一目的地栄村は吹雪、
そして最後に寄った渋温泉は曇りでした。

明日は晴れ間を求めて南へ。
posted by 秀 at 23:09| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

軽井沢イルミ



12136415.jpg

今年も恒例ですね、軽井沢町内全域でイルミネーションが25日まで
開催されています。
今日は平日のせいか空いていました、写真は矢ケ崎公園の会場です。
空から雪をイメージしたLEDもあり、狭いながらもとても工夫されていました。

軽井沢高原教会の会場ではモノトーンの大人の演出が見られますよ。
夜は氷点下まで下がります、防寒対策はぬかりなくお出掛け下さい。
posted by 秀 at 00:12| 長野 ☀| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月31日

北野天満宮温泉


天然湧水

10313753.jpg

昨年栄村に支援金を送りました、そのお礼に村内で使えるチケットを頂いたので使用
させて頂きました。500円の温泉が無料で入れました、とても清潔で綺麗な温泉なので
皆さんも行ってみて下さい。
紅葉もだいぶ進み、今週末位から温泉周辺では綺麗だと思います。

震災関係では、岩手県大槌町の安渡小学校の校長先生から写真を展示した所と
渡り廊下のマットの敷設した写真が送られてきました。
子供達も楽しそうに見てくれていました、そしてあたたかい文章もからも支援の
大切さが良く分かりました。
協力頂いた写真家の方々にもメールでお知らせする予定にしています。
少しお待ち下さい。

そして出来れば近日中に大槌へお伺いしたいのですが・・・

写真は北野温泉脇に毎分6トンの水が湧き出ている湧水です。
長野県の名水に指定されています。
posted by 秀 at 18:27| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月30日

花も実も


信州千曲市森、一目百万本春は花の名所です。
今は杏が実り出荷作業に大忙しの農家の方々です。
作業中に杏を頂きながらの撮影でした、ジャム用にまとめ買いに来られる方もいました。

06292615.jpg

最近信州ではバラの名所が増えてきました。
小諸にある夢バラ農場を訪ねてバラやラベンダーのイメージ写真を撮ってみました。
ラベンダーはまだ早咲きのものしか咲いていませんがバラの香りが園内を包んでいます。

_06292710.jpg

06292708.jpg

梅雨前の安定した天気も今日まで、これからは田の草取りに大忙しです。

写真は昨日、6/29撮影
posted by 秀 at 09:30| 長野 ☀| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

白馬山麓


寒中お見舞い申し上げます。

01307716.jpg

今年は記録的な雪と寒さで早く春が来るのを待っている方がたくさんいるかと思います。
連日のニュースは栄村の仮設住宅の雪下ろしや除雪風景、時として昨日の様な玉川温泉
の雪崩の悲しいニュース。

こんな冬でも確実に陽射しは伸びてきています。夕方の5時でもだいぶ明るくなってきました。
山菜や桜がお迎えしてくれる日もそう遠くはないでしょう。
posted by 秀 at 11:18| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月29日

八ヶ岳連峰横岳


横岳坪庭

12287202.jpg

北横岳

12287242.jpg


12/28日茅野市にあるピラタスロープウエーで坪庭まで雪景色を求めて行ってきました。
まだ本格的な積雪にはなっていませんが、それでも標高2200m群青色の空と雪の白さ
がとても綺麗でした。

お手軽な冬山と云う事でクロカンやら山歩きの方が冬でも多いそうです。

帰り道横岳に絹雲のパレードの様な雲が広がりしばし見とれていました。

posted by 秀 at 11:44| 長野 ☀| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月21日

ドカ雪の北信濃


北信濃

12216766.jpg


12216778.jpg


昨日からのドカ雪が真冬の北信濃の風景に変えました。

クリスマス寒波間近ですが早くも本格的な雪景色を撮影出来ました。
棚田に積もる雪と、背後に雪をかぶった杉林が初冬から冬の光景に。

これから長い冬の到来です。

posted by 秀 at 22:13| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

雨の木曽路


赤沢渓谷

赤沢.jpg

阿寺渓谷

阿寺.jpg

柿其渓谷牛ヶ滝

柿其渓谷.jpg


全て山の中、木曽は中仙道を中心にした宿場町。車のラジオも感度が悪いです。

御嶽山と木曽節は有名ですね。阿寺川綺麗ですね、雨が降って濁らないですよ。
赤沢渓谷は遊歩百選定、かおり百選など森林浴発祥の地、みなさんもどうぞお出かけ下さい。
posted by 秀 at 14:04| 長野 ☔| Comment(2) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

高遠遠照寺

遠照寺 あ.jpg


桜で有名な高遠遠照寺は牡丹寺で有名です。

開花が遅れていましたが見頃を迎えました。
雨上がりのしっとりした鮮やかさには感動します。

朝、早い方が人も少なく撮影も出来そうです。
お暇な方はお出かけ下さい。
posted by 秀 at 10:05| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

勝間薬師堂の枝垂れ桜


勝間薬師堂.jpg

高遠城址公園近くの枝垂れ桜です。
車で進入できなくなっていましたので歩いて薬師堂まで
行き見上げの撮影でした。
この付近には沢山桜の若木が植えられていました。
ラベル:長野県 高遠 伊那
posted by 秀 at 23:00| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

森将軍塚古墳


古墳

04049491.jpg

社会科の教科書にも掲載されているらしいので記事にしてみます。
千曲市にある森将軍塚古墳は、駐車場から200円で送迎車で山頂まで
行く事が出来ます。
前方後円墳の巨大な古墳が山の中腹に築かれています、遠くに戸隠山並みが
見えとても眺めの良い所です。

古墳の手前に石棺と呼ばれるお墓もあります、お時間のある方はボランテイア
ガイドさんが案内してくれますのでお勧めします。

私には時代が古すぎて、邪馬台国やら卑弥呼は良く解りませんでした。
posted by 秀 at 12:57| 長野 ☀| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

きのこの駒打ち


きのこ.jpg

先週降った雪がやっと解け始めて、春の撮影前にやっておかなければ
いけない事があります。昨年ナラを伐採したので薪作りときのこの駒打ち
です、植え込んだきのこはシイタケ・クリタケ・ナメコの三種類で、来年の
春以降に少しずつ収穫が出来ると思います。

今日はタイヤ交換を予定していますが8時頃から雪が積もり始めてきました。
本当に寒い朝が続いています。5日前から最低気温がマイナス10度・マイ
ナス9度・マイナス6度・マイナス4度そして今朝がマイナス2度です、
明日から4月ですよね被災地も寒くて苦労されている事でしょうね。
posted by 秀 at 10:34| 長野 ☀| Comment(1) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

夕暮れの妻籠宿


妻籠宿.jpg

先日高野山へ取材に行く途中寄りました、もっと雪景色の妻籠宿を撮影
したかったのですが雪の量が少し淋しいですが冬の森閑とした宿場町の
様子は感じ取れました。だいぶデータ整理も済み確定申告も早々と終わり
これで暖かくなれば来シーズンの薪割りを早めにこなす予定で進めそうです。

明日は花火を撮りに行こうかと?

posted by 秀 at 09:00| 長野 ☁| Comment(0) | 長野全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。