近場で黄砂の影響が少なそうなのが、北陸方面でした。
豊岡神社の祈願祭に出席、アルコールを醒まし、田圃に水を補給、暗くなってから
一路「金沢」へ。
早朝から兼六園、石川城を撮影、その後武家屋敷やら
新しい名所を撮影、午前9時で万歩計は9000歩を越えていた。
車を止めた場所に戻ったら10時を過ぎていたので、一気に千枚田を目指す。
春に来た時に寄った「すき家」、この時は国内の店舗が休業している店が
多く閉店していた。通りかかったら再開していたので、朝食&昼食を取り
走りだす。
昨年から能登有料道路が無料になり、途中下車
能登金剛「巌門」
ついでにもう一つ、曹洞宗総本山総持寺祖院
余裕で千枚田到着
世界農業遺産にも指定されている。
この後温泉とねぐらを求めて旧珠洲駅へ。
廃線後、道の駅に。
近くに温泉、コンビにあり。