2022年09月28日

姨捨の棚田


小さな棚田の集まり、日本の棚田百選で
重要的景観の姨捨の棚田

なかなか良い条件で撮影することが出来なくて

歩くだけでも大変です。

09186995.jpg

コスモスがここにだけありました。
posted by 秀 at 11:59| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

ちむどんどん 廃校

廃校 ちむどんどんのロケ地
ドラマでは山原小学校
栃木県大田原市にありますが、ほとんど茨城県のようなところ。
木造校舎があり、校庭もあっていろいろロケに使われているようです。


09217060.jpg


近くには秋らしい原風景が広がっていました。

茶の里.jpg
posted by 秀 at 12:05| 長野 ☔| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

佐久のさくら名所

04173654.jpg

日本で2つしかない五稜郭のお城

龍岡城の堀に咲くソメイヨシノ


04173675.jpg


龍岡城からほど近いところに重文に指定されている三重塔が

ある。新海三社神社

この日は桜吹雪が舞っていた。

posted by 秀 at 17:20| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

上越のさくら名所



日本のさくら百選の一つ、高田城址公園は急に咲いて散り始めています。

04123268.jpg


同じ城続きで、日本百名城も春日山城。
神社のあるところに9謙信公の銅像があります。

底から見上げた、本丸と桜

04123363.jpg

親鸞上人が、佐渡から上陸した直江津、国分寺があります。
静かで長閑なところです。

04123420.jpg
posted by 秀 at 10:22| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

彼岸花

北関東にはポツポツと彼岸花が咲いているところが
たくさんある。

写真を撮るとなると群生していてほしいが、なかなか見つからない。

09232493.jpg

純、農村風景が長閑な秋を醸し出している。

09232466.jpg

地域で手入れされているので気持ちが良い。

09222413.jpg

以前は、車で山頂まで行けたが今は麓の臨時駐車場から
あるかないと行かれない。

それだけ知名度が上がってきたということなのでしょう。
posted by 秀 at 12:46| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月13日

佐渡の初夏

佐渡の初夏も今年は早かった。

トビシマカンゾウ咲く大野亀

大野亀.jpg

06097201.jpg


5日前くらいが満開で見頃だった。


06107421.jpg


何度か訪ねているが離島の花のピークを合わせるのは難しい。
背景はスッキリした青空がほしいので、ピークと合わせるのが
手こずる。
posted by 秀 at 17:19| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月05日

サンカヨウ

山野草で人気の花です。

初夏になると、雪解けが進むとと咲きだします。

06056870.jpg

06056880.jpg

なんか上手く撮れません。

明日も挑戦かな?
posted by 秀 at 19:37| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月26日

野の花たち

我が家の周りでは次々に山野草が咲き出します。

少し歩けば庭木も花盛り。

05256176.jpg

ササバギンラン

05266227.jpg

フデリンドウ

05266235.jpg

ベニバナイチヤクソウ

05266241.jpg

サツキも花盛り。周辺ではレンゲツツジも
posted by 秀 at 13:17| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

春から初夏へ駆け足!!

半日の快晴と帰り道におまけが撮れることを

条件に出掛けてきました。

コロナ禍で県内が主、時々隣接県へ

桜も終わり、ツツジ・フジ・シャクナゲとどんどんと

主役が初夏の花へ変わってきました。


終わったと思ってついでに寄ったら満開の八重桜とハナモモが見頃のわ鐵

04163626.jpg


目的はツツジでした。

04153394.jpg


ラベル:つつじ 鉄道
posted by 秀 at 10:38| 長野 ☔| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

ミツマタ

かつては紙漉きの原料だったミツマタ、桜よりひと足早く

里山で咲き出す。

タムロンのマクロレンズを10年振りに新調した。

03221172.jpg

ものすごく使い易くなってピントも良くなっている。
今年は遠出がしにくいので、マクロに頼って草花を撮影しようと考えている。


03221088.jpg

群生地はいくつかあるが、車道の脇にこれだけの群生地があると助かる。
反面、車が渋滞して大変だ。

posted by 秀 at 12:50| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月23日

コロナ禍の手水舎


紫陽花名所の雨引観音の手水舎

06304478.jpg

花手水の南宮大社

08167174.jpg

神社によっは水も入れず使えないところも、この2つの手水舎は
素晴らしいです


posted by 秀 at 09:51| 長野 ☀| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月08日

前線の豪雨 九州から長野県

今年も凄まじい豪雨の季節に、過去に記録したことのないような
量、50年に一度、最近の災害の時に使われる言葉。

温暖化で災害規模が拡大、異常気象??毎年どんどんエスカレートしていきます。


今日は先月、あっという間に通り過ぎた6月のバラ公園の様子です。

坂城町と中野一本木公園、こちらは立入禁止、それでも道路からでも
これだけ撮れました。


06042382.jpg

06042384.jpg

ここからは坂城千曲川バラ公園

06032248.jpg

06032231.jpg

せっかく咲いた花、多くの人に観てもらいたいですね。

posted by 秀 at 10:50| 長野 ☔| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月04日

梅雨の花アジサイ

初夏の花紫陽花、青い色だけでは寂しい、だからといって
賑やかなのも似つかわしくない花

雨引観音の水中花

07014769.jpg

太平山神社参道脇の紫陽花

06304439.jpg

黒羽城址の紫陽花

07014634.jpg

やはり雨が良く似合う
posted by 秀 at 10:35| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月28日

雄国沼

今や日本最大と言われる雄国沼のニッコウキスゲ、尾瀬、霧ヶ峰
など鹿に食い荒らされて瀕死の状態。

ここは被害にあっていないようなので綺麗に咲いていました。
それでもまだ5部咲き、青空が来ないので満開を待てません。


一周するのに数分くらいしかかかりませんが、いろいろな
風景を見せてくれます。

06263139-1.jpg


06263103.jpg


06263086.jpg
posted by 秀 at 08:50| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月13日

寒い雨降り

深夜から降り続く雨、昨日の気温から急降下で日中でも
10度しかありません。
今日は朝からRAW現像と家の周りのハクビシンの
パトロールしてます。

藤にもいろいろありますが3種類の藤をお見せします。

05121135.jpg

05121137.jpg

05121132.jpg

普段は厄介な自生する野田藤も、今は里山を彩っています。
ラベル:妙高市
posted by 秀 at 16:53| 長野 ☔| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月12日

陽気に誘われて、北信濃散歩

今日は初夏の様な陽気、でも山はまだまだ春真っ盛りです。
始めに訪れたのは信濃町の行政区域なんですが、戸隠の縄張りの様な
古池、殆ど訪れる人はいません。

05121088.jpg

05121078.jpg

水芭蕉とリュウキンカが今は盛りと咲いていました。
バックの山は名峰高妻山、もう20年位登ってません。

05121114.jpg

日本の滝百選のな苗名滝、雪解け水で物凄い水量で落下してました。
水の動きを高速シャッターで止めたはずですが???

05121137.jpg

山麓では藤の花がとても綺麗に咲いていました。
藤の色は青紫ですが、たまたま白い藤が杉に絡んでいましたので
記念に撮ってみました。

午後3時には歯医者さんなのであまりゆっくり写真を撮っていられません。
それでも栄村まで来てしまいました。
この後急いで長野市内へ

05121156.jpg
posted by 秀 at 21:22| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

家屋損傷?などなど

昨晩留守中に隣りの杉の木が突如倒れてきました。
幸い家は軒に当たり損傷は少ないかと、TVのアンテナ、電話線、外灯が
壊されました。
何時もなら置いてあるはずの車は取材で留守、体当たりを免れました。
除雪機も神技の様に当たっていません。その先の軽トラもかすり傷。
なんとか出費は少なくて済みそうです。

もし?自分の車が居て50センチずれて倒れたら、除雪機、車二台
で100万円以上の出費は避けられなかったでしょう。
その現場は、来た事のある方は分かりますね。

_25C9689.jpg

帰宅後少し後片付けして元の雰囲気に近づきました。

お見舞い大歓迎です!!

今回の取材は

南信州の桜の取材でした
大草美里茅葺き民家

04209579.jpg

大草城址と中ア

04209594.jpg

西丸尾のしだれ桜

04209622.jpg

最後に空が霞んで来たので本日のラストカット、飯田線と中ア

04209660.jpg

生きているといろいろな事があります。
家人も無事、家も住めるし、暫くはTVが見れません。
それだけで済んで良かったです。

posted by 秀 at 19:06| 長野 | Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

長野市内の桜名所

まず始めに上杉謙信の本陣があった妻女山、数日前の
嵐の様な時に撮りました。
武田信玄のいた海津城は眼下に見えます。

04169271.jpg

今年の長野県内は一斉に満開です。
妻女山に対峙して2万の軍勢で待ち構えていた武田軍の本拠地は松代城(海津城)、御存じ川中島
合戦です。
今では日本百名城、昨年の大河ドラマですっかりメジャーな観光地になりました。

04189366.jpg

長野市民の花見はここ城山公園、城があったのかどうかは私の知る所では
ありませんが、市民の花見スポットです。

04189306.jpg

今年の桜は天気の翻弄されて撮り憎くてしょうがないです。
まだまだ長野県内は花見が出来ますのでお出掛け下さい。
posted by 秀 at 22:54| 長野 ☀| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

東海地区の梅名所

先週春の先取り第二弾?昨年のリベンジで三重県の
梅の名所を二カ所行って来ました。

最近全国から枝垂れ梅を移植して開園した
鈴鹿の森庭園、鈴鹿山系をバックに咲き乱れていました。

03166998.jpg

03156908.jpg

有料庭園でこの日はピークと云う事で入場料が
1500円でした。

03177085.jpg

いなべ農業公園、寒気のせいなのか山から雲が上手く取れてくれません。
この後山は隠れてしまいました。

03177105.jpg

帰り際に立ち寄った墨俣一夜城の近くの古刹光受寺、門を
くぐると古木の枝垂れ梅がお迎えです。
ここはかつての街道に面した寺町にあります。
posted by 秀 at 10:21| 長野 | Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月28日

雨の日はアジサイ


アジサイの季節真っただ中、近々に撮影した所を
紹介します。

京都宇治市の三室戸寺、広大な庭に咲いている
西日本ナンバーワンの名所です。

06159430.jpg

奈良県大和郡山にある矢田寺、坂道の参道を登りきると
アジサイ苑があります。

06159447.jpg

岐阜県関市を流れる板取川、川霧とアジサイが見られました。

06239796.jpg

今年最後になるであろうアジサイの名所、箱根登山鉄道
大平台駅周辺、古い電車が良く似合います。

06247100.jpg
posted by 秀 at 22:53| 長野 ☁| Comment(0) | 花風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。