御来場、御買い上げ有難うございました。
昨日までの写真展には6点出品しました、自分なりに作品解説
します。
いわき小名浜花火大会
この場所は津波で漁船などが打ち上げられ大きな被害が出ました。
ここの防波堤から毎年打ち上げられていた花火がいつ再開できるのか?
更にいわき市北部はあまり報道されていませんが津波で大きな被害が出ています。
3月に支援物資を持っていったのも更に原発の風評被害の三重苦だったからです。
早い復興を祈ってます。
只見線
福島は震災以外の被害が気の毒です。
好きな鉄道路線はと、尋ねられれば即、只見線の名前が挙がって来ます。
その会津が観光に大きな打撃が出ました、只見線を含め会津に観光に行きましょう!!
伊豆沼
マガンの群れが日の出とともに飛び立ちます!!
伊豆沼はラムサール条約に登録されている世界的に貴重な渡り鳥の中継地です。
ここの近くには南三陸町の皆さんはじめ沢山の方々が避難されています。
復興のシンボル、癒しの場所として守っていかなければいけません。
近くには中尊寺もあります。
三陸鉄道
震災から3月経っても全線の三分の一しか運行されていません。
全線復旧までは百数十億円が必要だとの事です。
この路線は国鉄時代から三陸の足として全線開通を目指しやっと開通に
こぎつけ現在三セクで運営されていました。
鉄道ファン以外の方の支援が特別必要な路線です。
北山崎
御存じ陸中海岸を代表する風景です。
この入り江の所にある集落が大変な被害が出ました。
あららしい海に津波の被害、住民にとって安住の地はあるんでしょうか。
土浦花火大会
ニュース等ではあまり茨城の被害は報道されていません。しかし、水戸・大洗は大きな
被害が出ました、そして鹿島周辺も・・・・・
ひたちなかの那珂湊漁港は魚のショッピングで人気のスッポトでしたが、ここでも
大きな被害が出ました。
この土浦花火大会は茨城県民の楽しみであり、誇りだと思います。
昨年のこのプログラムは秋田県の花火業者で和火屋さん製作です。
被災地茨城を東北の業者さんが打ち上げていました・・・・・
今年は各地で花火大会が中止され煙火業者の皆さん大変な苦労をされています、是非
日本の伝統の花火を守るために各地の花火大会にお出かけ下さい。そして応援しましょう
大きな花火大会は場所取り、交通、混雑等沢山のハードルもありますが、感激はその何倍
にもなって帰って来ます。
本題に戻り、写真典ご支援有難うございました。
おがわ
posted by 秀 at 10:10| 長野 ☁|
Comment(2)
|
写真展
|
|