スマートフォン専用ページを表示
写真家 小川秀一のブログ 写真放浪記
戸隠高原から四季の自然情報と農事歴
プロフィール
小川秀一
1953年 埼玉県さいたま市生まれ。
戸隠高原に住居を移してから林業にも携わり、現在食糧危機に備え、米作りもしています。主な撮影対象は自然風景から文化財、最近では鉄道、花火等幅広く撮影。長野県戸隠在住。
HP 『 戸隠発 ブナの実だより 写真家小川秀一 』
http://buna-togakushi.p2.bindsite.jp/
写真集「戸隠」」(ほおずき出版)
著書「旬の山菜料理」「花かおる戸隠高原」(共著・ほおずき出版)「とことん松代」(共著・信濃毎日出版社)ピエブックス「ニッポンの絶景鉄道」
日本風景写真家協会会員
<<
2022年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
日本写真家協会
日本風景写真家協会
風景写真家佐藤尚 美しい日本
風景写真家 山梨将典
写真家田北圭一「フォトほっとな風景」
北の風をあなたへ・・・
撮影日和 木崎実
最近のコメント
2月20日、今日の横手山
by 秀 (02/22)
2月20日、今日の横手山
by そふと ましーん (02/22)
富山市電
by 秀 (02/17)
富山市電
by そふと ましーん (02/16)
北陸の赤い電車
by おがわ (08/12)
北陸の赤い電車
by 小松一広 (08/12)
片貝まつり
by おがわ (09/14)
片貝まつり
by たらお (09/14)
タグクラウド
sl
わたらせ渓谷鉄道
上田市
信州
写真展
冬
北アルプス
北信濃
只見線
国宝
城
埼玉県
夏祭り
大糸線
妙高山
富山県
山形県
岐阜県
志賀高原
戸隠
戸隠山
戸隠高原
新潟県
日本海
東北
栃木県
桜
水田
白馬村
百名山
石川県
祭り
福島県
秋
秋田県
稲
米
紅葉
群馬県
花
花火
花火大会
花風景
茨城県
菜の花
農業
鉄道
鉄道写真
鏡池
長野
長野市
長野県
長野電鉄
雪
雪景色
霧氷
静岡県
風景写真
飯山市
飯山線
QRコード
検索
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<前の13件
1
2
3
4
5
..
次の13件>>
2021年11月28日
秋なのに雪景色
昨日の雪が20センチ近く積もり、あたり一面銀世界。
里ではまだまだ紅葉が見られるが、一足早く冬の到来です。
降り積もった雪が枝につもり、まさに冬の姿。
飯綱高原大谷地湿原、飯縄山は雲が多く撮影不能
お隣の大座法師池も綺麗でした。
ラベル:
雪
冬景色
秋
飯綱高原
信州
長野県
【関連する記事】
松本城イルミネーション総集編
春めく信州
春まではもう一息
posted by 秀 at 22:37| 長野 ☀|
Comment(0)
|
長野全般
|
|
2021年11月25日
東海・北陸の紅葉名所
雨に濡れるこうろぎ橋
大混雑の那谷寺
苔むす庭が綺麗な平泉寺白山神社
奥美濃横蔵寺、ミイラで有名なお寺、新しく塗装がされていて
水面に鮮やかに映り込んだ。
ラベル:
岐阜県
石川県
福井県
紅葉
神社
寺院
観光地
山中温泉
鶴仙渓
横蔵寺
白山信仰
苔
札所
名勝庭園
posted by 秀 at 16:38| 長野 ☀|
Comment(0)
|
撮影
|
|
2021年11月08日
富山の古い街並み
風が強い、山が霞んでる。
ここから見えている山は、劔岳と立山連峰、映画のロケにも
しばしば登場する、内川の水辺風景
此方は、北前船の寄港地「岩瀬浜」、劔岳はここからも見えていますが
残念ながら曇りの予報に向かっているので青空が???
いずれまた、撮り直しです。
ラベル:
富山県
射水市
富山市
新湊
岩瀬
北陸
運河
富山地方鉄道
紅葉
北アルプス
posted by 秀 at 18:44| 長野 ☁|
Comment(0)
|
風景写真
|
|
2021年11月05日
11月もどんどん進む
黄色の葉はダンコウバイ
もみじは軽井沢の雲場池
今風に言うと、メッチャ混み
同しようもないほど人だらけ
ラベル:
長野県
黄葉
紅葉
モミジ
雲場池
軽井沢
posted by 秀 at 23:27| 長野 ☀|
Comment(0)
|
紅葉
|
|
2021年10月30日
今日は妙高市内をくまなく
いよいよ紅葉前線も高原から麓へ
妙高笹ヶ峰は終盤へ、山麓のいもり池は今が見頃
あちこちにあるブナ林も見頃
冷え込みが強くなれば一気に里へ、でも来週は暖かそうで足踏み化
ラベル:
新潟県
妙高市
苗名滝
滝百選
ブナ林
posted by 秀 at 18:30| 長野 ☀|
Comment(0)
|
紅葉
|
|
2021年10月25日
笹ヶ峰 ブナ林
なかなか標高を下げてこない紅葉前線、1300メートルでもピークなのか
良く分からない。
色がくすんでいて、鮮やかさにかける。
もともと黃葉するブナならと思ったが、あまり元気がない
仙人池のほとりから妙高外輪山を観ることができる。
一日経ってだいぶ雪が解けたがしっかりと見ることが出来た。
このアングルで光が来れば、撮れないことはない。
でも、あと5日で11月、本来ならそうとう麓まで入り付いていてもおかしくはないのだが。
ラベル:
新潟県
妙高市
笹ヶ峰
妙高山
ブナ
黄葉
posted by 秀 at 16:14| 長野 ☔|
Comment(0)
|
紅葉
|
|
2021年10月18日
信州の雲海
秋も深まってくると、雲海が発生しやすくなってきます。
大雲海ではありませんが、大望峠から北アルプス
高峰高原から八ヶ岳
見えていませんが、左手に富士山もくっきり見えていました。
ラベル:
信州風景
雲海
北アルプス
百名山
八ヶ岳
遠望
大パノラマ
絶景
posted by 秀 at 17:09| 長野 ☁|
Comment(0)
|
撮影
|
|
2021年10月07日
夕焼け雲
ほんの数分の間に刻々と変化する雲、目の前の戸隠西岳、
遠く北アルプス。
前線接近でいい夕焼けが、期待したほどではなかったが
良いものを見せて貰いました。
ラベル:
北アルプス
百名山
戸隠
秋
夕焼け
posted by 秀 at 10:32| 長野 ☁|
Comment(0)
|
秋の戸隠
|
|
2021年09月30日
秋の味覚
立派な小布施栗を収穫してきました。
例年より一週間早いそうです。
樹の上の栗の撮影は難しいです。
撮影向きがありません。
ラベル:
栗
秋の味覚
木の実
小布施栗
posted by 秀 at 18:30| 長野 ☁|
Comment(0)
|
日常
|
|
2021年09月27日
秋空と長野電鉄
秋の雲と、爽やかな青空。
北信州を走る長野電鉄特急「スノーモンキー」
鉄橋がサビだらけで近くからはとてもとても
離れて撮影しました。
ラベル:
長野県
信州
長野電鉄
スノーモンキー
成田エクスプレス
posted by 秀 at 17:22| 長野 ☀|
Comment(0)
|
鉄道写真
|
|
2021年09月26日
彼岸花
北関東にはポツポツと彼岸花が咲いているところが
たくさんある。
写真を撮るとなると群生していてほしいが、なかなか見つからない。
純、農村風景が長閑な秋を醸し出している。
地域で手入れされているので気持ちが良い。
以前は、車で山頂まで行けたが今は麓の臨時駐車場から
あるかないと行かれない。
それだけ知名度が上がってきたということなのでしょう。
ラベル:
栃木県
秋
彼岸花
茂木町
那須町
大子町
茨城県
北関東
秋の花
農村
posted by 秀 at 12:46| 長野 ☁|
Comment(0)
|
花風景
|
|
2021年09月16日
会津盆地を走る只見線
会津盆地は稲刈り前の風景がとても素晴らしい、只見線の
列車がおもちゃのように走っている。
会津高田駅に向かってきた。
田園の中をゆっくり走っている。
超望遠レンズが欲しい。
大俯瞰と絶景!!
ラベル:
鉄道風景
福島県
只見線
会津盆地
田園風景
秋
秋の実り
絶景
posted by 秀 at 11:11| 長野 ☁|
Comment(0)
|
鉄道
|
|
2021年08月31日
まもなく夏も終わり、今日まで夏。
弥彦山から収穫前の水田を撮影しようと行きましたが、思うように晴れません。
曇り時々晴れ、視界も悪い、でも明日から雨なので状況が変わる可能性が大きい。
コシヒカリは、風雨に弱いので倒伏してしまいます。
撮影には早いほうが綺麗に立っています。
途中のスーパーで見かけた新米は、いつ刈り取ったのだろう。
今出回っているのは、早場米?
ラベル:
新潟県
弥彦山
穀倉地帯
新潟平野
実り
posted by 秀 at 22:08| 長野 ☁|
Comment(0)
|
風景写真
|
|
<<前の13件
1
2
3
4
5
..
次の13件>>